プロジェクトマネジメント@開発手法¶
はじめに¶
本サイトにつきまして、以下をご認識のほど宜しくお願いいたします。
01. プロジェクトマネジメントスキル¶
プロジェクトマネジメントスキルとは¶
- プロジェクト全体のスケジュールに基づき、担当領域の進捗や課題を取りまとめる。
- プロジェクト全体会議でPMに報告する。
- 担当領域の進行を妨げる技術的な課題を自身またはメンバーにやってもらって解決する。
より具体的に¶
より具体的には、プロジェクト推進スキルは以下に分けられる。
図とは若干用語の表記を変えている。
- 社内外交渉
- 社内外ステークホルダーとの合意形成
- 開発メンバーとの合意形成
- タスク管理
- プロジェクト全体像の可視化
- 大粒度でタスクの洗い出し
- メンバー調達
- タスク割り当て
- 進捗管理
- 上長への報告
- 振り返り
- プロジェクト計画
- プロジェクト全体のマイルストーン策定
- MTGの設置
- 工数/費用の見積もり
- 大粒度でのタスクの工数
- 上長への報告
- 契約
- 提携会社との契約
- SaaSとの契約
02. タスクの種類¶
種類の大別¶
タスクは主に以下に大別できる。
社内外のステークホルダーへの報告でもタスクを分類すると伝わりやすい。
アプリケーションの場合¶
▼ 開発生産向上系¶
チームの開発生産性向上向上に関するタスクを分類する。
- ドキュメントの作成
- 開発ルールの整備
- トラブルシューティングツールの整備
▼ 導入サポート系¶
ユーザーへのシステム導入に関するタスクを分類する。
- 既存ツールの廃止
- 既存ツールからの移行
▼ 不具合修正系¶
システムの不具合に関するタスクを分類する。
- アラートへの対処
- リグレッション (例:テストコードの失敗) への対処
▼ コスト削減系¶
クラウドコストの削減に関するタスクを分類する。
▼ 新機能系¶
新機能に関するタスクを分類する。