手法論@開発手法¶
はじめに¶
本サイトにつきまして、以下をご認識のほど宜しくお願いいたします。
01. チーム開発手法の種類¶
ウォーターフォール型開発¶
▼ ウォーターフォール型開発とは¶
▼ 外部設計の詳細¶
外部設計では、ユーザ向けのソフトウェア設計が行われる。
プロトタイプ型開発¶
▼ プロトタイプ型開発とは¶
ソフトウェア設計に入るまでに試作品を作り、要件定義をより正確にする。
RAD (Rapid Application Development)¶
▼ RADとは¶
Visual Basicなどの開発支援ツールを使用して、短期間で設計~テストまでを繰り返す。
スパイラル型開発¶
▼ スパイラル型開発とは¶
ソフトウェアをいくつかのサブシステムに分割し、ウォーターフォール型開発で各サブシステムを開発していく。
アジャイル型開発¶
▼ アジャイル型開発とは¶
スパイラルモデルの派生型。
スパイラルモデルよりも短い期間で、設計~テストまでを繰り返す。
リバースエンジニアリング¶
▼ リバースエンジニアリングとは¶
すでにある具体的な実装から、抽象的なアーキテクチャを導く手法のこと。
フルサイクルエンジニアリング¶
▼ フルサイクルエンジニアリングとは¶
機能開発に対して、一人のエンジニアが開発から運用までの一連の作業 (インフラ/アプリ/デザインの開発、ホワイトボックステスト、ブラックボックステスト、リリース、運用) を実行する手法のこと。
責務が分離されないことにより、開発からリリースまでの速度が上がり、ユーザーから素早く評価を得られるようになる。
そのため、SREの実践になる。
02. その他¶
CASEツール:Computer Aided Software Enginnering¶
▼ CASEツールとは¶
ソフトウェア開発をサポートする手法のこと。
▼ ダウンストリームCASEツール¶
データフロー図、ER図
▼ 下流CASEツール¶
テスト支援ツール
▼ 保守CASEツール¶
リバースエンジニアリング