LB@AWSリソース¶
はじめに¶
本サイトにつきまして、以下をご認識のほど宜しくお願いいたします。
01. LB¶
ロードバランシングしたいプロトコルに合わせて、使用するロードバランサーを選択する。
LB名 | OSI階層モデルのレイヤー | リスナーが処理できるプロトコル | ターゲット | リクエストヘッダー (L7 ) |
パケットヘッダーのフィールド (L4 ) |
セキュリティグループ |
---|---|---|---|---|---|---|
ALB:Application Load Balancer | L7 (アプリケーション層) |
HTTP、HTTPS、gRPC | IPアドレス、AWS EC2インスタンス、Lambda | URL、HTTPヘッダー | ポート番号フィールド | 可 |
NLB:Network Load Balancer | L4 (トランスポート層) |
TCP、UDP、TLS | IPアドレス、AWS EC2インスタンス、ALB | 不可 | IPアドレスフィールド、ポート番号フィールド | 不可 |
GLB:Gateway Load Balancer | L3 (ネットワーク層) 、L4 |
IP | IPアドレス、AWS EC2インスタンス | 不可 | IPアドレスフィールド、ポート番号フィールド | 不可 |
CLB:Classic Load Balancer | L4 、L7 |
HTTP、HTTPS、TCP、SSL/TLS | なし | URL、HTTPヘッダー | IPアドレスフィールド、ポート番号フィールド | 可 |
02. ALB:Application Load Balancing¶
ALBとは¶
クラウドリバースプロキシサーバー、かつクラウドL7
ロードバランサーとして働く。
AWS EC2へのリクエストをバランスよく分配することによって、サーバーへの負荷を緩和する。
02-02. セットアップ¶
コンソール画面の場合¶
▼ 設定項目と説明¶
設定項目 | 説明 | 補足 |
---|---|---|
リスナー | ALBに割り振るポート番号と受信するプロトコルを設定する。リバースプロキシサーバーかつロードバランサ-として、これらの通信をターゲットグループにルーティングする。 | |
スキマー | パブリックネットワークからのリクエストを待ち受けるか、あるいはプライベートネットワークからのリクエストを待ち受けるかを設定する。 | |
セキュリティポリシー | リクエストの送信者が使用するSSL/TLSプロトコルや暗号化方式のバージョンに合わせて、ALBが受信できるこれらのバージョンを設定する。 | ・リクエストの送信者には、ブラウザ、APIにリクエストを送信する外部サービス、転送元のAWSリソース (例:CloudFrontなど) などを含む。 ・- https://docs.aws.amazon.com/elasticloadbalancing/latest/application/create-https-listener.html#describe-ssl-policies |
ルール | リクエストのルーティングのロジックを設定する。 | |
ターゲットグループ | ルーティング時に使用するプロトコルと、宛先とするポート番号を設定する。 | ターゲットグループ内のターゲットのうち、トラフィックはヘルスチェックがOKになっているターゲットにルーティングされる。 |
ヘルスチェック | ターゲットグループに所属するプロトコルとアプリケーションのポート番号を指定して、定期的にリクエストを送信する。 |
▼ ターゲットグループ¶
ターゲットの指定方法 | 補足 |
---|---|
AWS EC2インスタンス | ターゲットはAWS EC2である必要がある。 |
IPアドレス | ターゲットのパブリックIPアドレスは静的である必要がある。 |
Lambda | ターゲットはLambdaである必要がある。 |
ルールの設定例¶
ユースケース | ポート | IF | THEN |
---|---|---|---|
リクエストが80 番ポートを指定した時に、443 番ポートにリダイレクトしたい。 |
80 |
それ以外の場合はルーティングされないリクエスト | ルーティング先:https://#{host}:443/#{path}?#{query} ステータスコード: HTTP_301 |
リクエストが443 番ポートを指定した時に、ターゲットグループに転送したい。 |
443 |
それ以外の場合はルーティングされないリクエスト | 特定のターゲットグループ |
ALBインスタンス¶
▼ ALBインスタンスとは¶
ALBの実体で、各ALBインスタンスが異なるグローバルIPアドレスを持つ。
複数のAZにルーティングするようにALBを設定した場合、各AZにALBインスタンスが1つずつ配置される。
▼ 割り当てられるIPアドレス¶
ALBに割り当てられるIPアドレスには、AWS VPCのものが適用される。
そのため、AWS EC2のセキュリティグループでは、AWS VPCのCIDRブロックを許可するように設定する必要がある。
▼ オートスケーリング¶
単一障害点にならないように、負荷が高まるとALBインスタンスが増えるように自動スケールアウトする仕組みを持つ。
▼ 500
系ステータスの原因¶
▼ ALBのセキュリティグループ¶
AWS Route53からルーティングされるパブリックIPアドレスを受信できるようにしておく必要がある。
パブリックネットワークに公開するサイトであれば、IPアドレスは全ての範囲 (0.0.0.0/0
と::/0
) にする。
社内向けのサイトであれば、社内のプライベートIPアドレスのみ (*.*.*.*/32
) を許可する。
常時SSLのアプリケーションへのルーティング¶
▼ 問題¶
アプリケーションが常時SSLになっているアプリケーション (例:WordPress) の場合、ALBからアプリケーションにHTTPプロトコルでルーティングすると、HTTPSプロトコルへのリダイレクトループが発生してしまう。
常時SSLがデフォルトになっていないアプリケーションであれば、これは起こらない。
▼ webサーバーにおける対処方法¶
ALBを経由したリクエストには、リクエストヘッダーにX-Forwarded-Proto
ヘッダーが付与される。
これには、ALBに対するリクエストのプロトコルの種類が文字列で代入されている。
これが『HTTPS』だった場合、webサーバーに対するリクエストをHTTPSプロトコルであるとみなすように対処する。
これにより、アプリケーションに対するリクエストのプロトコルがHTTPSプロトコルとなる (こちらを行った場合は、アプリケーション側の対応不要) 。
*実装例*
SetEnvIf X-Forwarded-Proto https HTTPS=on
▼ アプリケーションにおける対処方法¶
ALBを経由したリクエストには、リクエストヘッダーにHTTP_X_FORWARDED_PROTO
ヘッダーが付与される。
これには、ALBに対するリクエストのプロトコルの種類が文字列で代入されている。
そのため、もしALBに対するリクエストがHTTPSプロトコルだった場合は、ALBからアプリケーションに対するリクエストもHTTPSプロトコルであるとみなすように、index.php
に追加実装を実行する (こちらを行った場合は、webサーバー側の対応不要) 。
*実装例*
<?php
// index.php
if (isset($_SERVER["HTTP_X_FORWARDED_PROTO"])
&& $_SERVER["HTTP_X_FORWARDED_PROTO"] == "https") {
$_SERVER["HTTPS"] = "on";
}
負荷分散方式¶
▼ 負荷分散方式とは¶
ターゲットに対するリクエスト転送時の負荷分散方式を設定する。
▼ ラウンドロビン方式¶
受信したリクエストを、ターゲットに均等にルーティングする。
▼ 最小未処理リクエスト (ファステスト)¶
受信したリクエストを、未処理のリクエスト数が最も少ないターゲットにルーティングする。
03. CLB: Classic Load Balancer¶
キューを持ち、クラウドL4
/L7
ロードバランサーとして働く。
ALB、NLB、では元々実装されていたキューを廃止した経緯がある。
04. NLB:Network Load Balancer¶
クラウドL4
ロードバランサーとして働く。